ダナンのミーケビーチ沿いのホテルを探しているけど、どこがおすすめなの?
といった方向けの記事です。
スーパーインスタ映えなインフィニティプールがある、アラカルテダナンビーチに実際に宿泊してきたので、たくさんの写真と共に旅行記をお届けします。
今回この記事を読んで知ることができる情報は下記です。
・アラカルテダナンビーチの設備(プールやジム)
・アラカルテダナンビーチの評価
ダナンでミーケビーチ沿いホテルならアラカルテダナンビーチがおすすめです
すみません、正面の写真撮り忘れました。
めちゃくちゃ豪華な外観で、1階ににはカフェがあり、ホテル外にあるスペースでコーヒー飲んだりできます。
| 宿泊費用 | 8,000円/2人~ |
|---|---|
| 朝食 | 無料 |
| 満足度 | |
| 清潔度 | |
| 食事 | |
| 接客 | |
| 立地 | ミーケビーチ徒歩1分 |
素晴らしすぎるコスパ、プールもジムもあり最高です。
ベトナムのホテルは、Booking.comやホテルズドットコム、トラベル子などと比較しても、Agodaが最安でして、僕も毎回Agodaで予約しています。
下記リンクからAgodaで予約できるので、値段比較してみてください。
【アラカルテダナンビーチ旅行記】部屋を写真でレビュー

今回は、ライトスタジオツインルームに宿泊しました。
キッチンもあって充実のミニバーもありますね。

部屋がめちゃくちゃ広くて、ベットがやたら小さく見えます。

ベッドの逆側にはソファがあって、使いませんがテレビもありますね。

バスローブとサンダルもあり、最上階のプールに行く時に連れて行くと便利ですね。

キッチンを部屋側から見るとこんな感じです。
いい感じのバーカウンターになっていて、晩酌が捗ります。
最上階のプールには最高なバーがついているので、ほとんど使う機会はありませんが・・。
私の場合は荷物置き場にしていました。

トイレとシャワーはこんな感じです。
シャワーの水圧も強く、全く問題ありません。クオリティ高めです。

別アングルでこんな感じです。
バスタオルが下に置いてあります。
最上階のプールでは無料でバスタオル借りれるので、プールに持って行く必要はありませんね。
【アラカルテダナンビーチ旅行記】設備をレビュー(プール・ジム・スパ)

アラカルテダナンビーチの最大の売りであるのがここ!
インフィニティプールですね。
ふっかふかのソファベッドにもたれつつ、いい感じのカクテルを飲みつつ、青い空と青い海を眺めつつゆったりと時間を過ごせる最高すぎる空間が最上階にあります。
飲んで、プールで泳いで、海を眺めて、飲んで・・の繰り返しで4時間くらいいつの間にか時間が立っていました。
最高な空間すぎて、気づいたら人生について考えていましたね・・。

プールの1つ下の階には小さいですがジムがついています。
もちろんプールもジムも無料で使えて、あまり人もいないのでいつでも使えます。

フラットベンチもチューブもあるので十分な筋トレ環境がありました。
スパは写真は取っていないのですが、プールの下の階に女性の受付スタッフがいて、スパを利用することができます。
【アラカルテダナンビーチ旅行記】朝食をレビュー

結構広くて、リアルタイムで卵焼き作ってくれたり、パンケーキを作ってくれたりします。
このクオリティで1人4000円くらいで泊まれるのは素晴らしいですよね。東京だったら狭いビジネスホテルでも1泊8000円とかしますからね。

前日若干飲みすぎたので、フルーツ多めに食べてました。
ドラゴンフルーツとパイナップルとパパイヤ的なやつです。
アラカルテダナンビーチのアクセス
目の前が真っ白なミーケビーチが広がっています。最高の空間ですね。
空港からグラブタクシーでホテルまで、400-500円くらいでいけるので、アクセスも抜群です。
逆にグラブアプリを使わないとボラれますので、お気をつけください。
東南アジア旅なら必須アプリの一つです。
【アラカルテダナンビーチ旅行記】総評・レビュー
ダナンの中でもトップクラスのコスパ、最高の立地、プールや設備も最高です。
夜遊びスポットだったり、美味しい食事ができるお店も多く、ダナンの中ではかなり高級な部類に入るのでサービスの質も高い。
もちろんWifiもあり、夜中は屋上で飲みつつ夜景を見ながら仕事も捗ります。
少し高いものの、ダナンの安いホテルに連泊しつつ、2日ほどアラカルテに泊まるみたいな形でも良いですね。
※追記 ダナンはノマドに最適で月5万円ほどで一人旅できます
ダナンで1ヶ月ほどノマド生活をしてきました。
どんな風にノマド生活をしていたのか、一人旅の様子を下記記事にて紹介していますので、興味があればどうぞ

※追記 ダナンはスパ天国なので時間があればおすすめ
ダナンに行っている方ならわかるかと思いますが、スパとカフェが異常にたくさんあります。
僕が実際に行ってきたスパ について、下記記事でも書いているので興味があれば読んでみてください。




