就活終わらなくて辛い…周りはたくさん内定貰っているのに自分は内定なくて焦っている…
そういった就活生向けに、僕が1ヶ月で優良企業から内定をもらった実体験から内定がすぐ出る企業の探し方を紹介します。
内定がすぐ出る企業だからと、ブラック企業ではありませんので、優良企業からすぐ内定を貰って安心して就活を進めていきたい人にとって有益な情報を紹介します。
内定がすぐ出る企業が全てブラック企業ではない
まず前提なのですが、「内定がすぐ出る企業=ブラック企業」ではありません。
現代の子供がYoutuberになりたい!ゲーマーになりたい!と思うのと同様で、身近で知っている職業や会社に憧れを持つのは当たり前です。
就活生も同様で、みんなが知っている大手企業になんとなく憧れを持ちます。
もしくは、就活生向けの雑誌で紹介されていた、ファナックやキーエンスのような高年収企業とかですかね。
Googleや、UUUMのような六本木ヒルズに入っている企業だったり、大手コンサルのアビームや、みんな知っている大手銀行になんとなく憧れて就活をします。
C向けにビジネスをしている企業だと、生活の中で触れるサービスなのでよく知っているのは当たり前。
しかし、B向けのサービスを作っている企業はテレビCMやYoutube広告で目にしない限り知ることがありません。
B向けのビジネスをしている企業や、業界3位以降の企業などはあまり知られていません。
電通、博報堂、アサツーディーケーは知っているのに、テレビCMヒットメーカーランキング上位のAoi Proや業界10位のファンコミュニケーションズや30位のバリューコマースは知らない、みたいな感じです。
名前をあげた企業が内定がすぐ出る企業なわけではないですが、優良企業であっても確実に競争率は減りますよね。
内定がすぐ出る企業がブラック企業かどうかの判別は、契約面でわかる
内定がすぐ出た後で、実際に内定通知書を渡された時に契約について書類を受け取ります。
その時に、給与面や、労働時間についてしっかり確認することで、ブラック企業かどうかある程度判別がつきます。
例えば以下の通りです。
・試用期間が長い:半年や、一年の試用期間は長すぎです。普通は3ヶ月程度。
・歩合給、成果報酬ばかりで基本給が低い:活躍できます!といった感じで、よく見ると歩合給が大きく、基本給が低すぎるとやばいです
まずは、内定を取ってしまって、契約に関する書類を見つつ判断しましょう。
とは言っても就活はある程度運要素があって、ソシャゲのガチャと同じなので、始めから会社にはスキルを上げるために通勤し、転職前提で仕事を進めると気が楽なのでおすすめです。
内定すぐ出る企業の探し方【実体験】
内定がすぐ出る企業はブラック企業ではなく、B向けのサービスであるため就活生に認知されていなかったり、利益をしっかり上げているが業界トップ企業が有名すぎるため知られていなかったり、成長中でまだ目立った露出がないベンチャー企業であったりと様々です。
そういった企業を探すのは、あまり雑誌にも掲載されていなかったり、先輩から聞くことも難しかったりします。
僕は実際にIT系の成長中のベンチャー企業から1ヶ月で内定をもらい、そのまま就職しました。
結果超ホワイト企業で、毎日定時で帰り、給料も大手銀行の新卒と比較すると1.5倍から2倍くらいとかなり高く、最高でした。
仕事内容も自分が希望していたマーケティング系の業務で、ストレスフリーに社会人ライフを満喫できました。
どのようにしてそういった企業を探せるのかというと、就職エージェントやスカウト型就活サービスを使うと言う方法です。
内定がすぐ出る企業を探せる就活エージェント・スカウト型就活サービスとは?
就活エージェントも、スカウト型就活サービスも、ネット上のフォームに自分のESを登録しておくことで、エージェントが自分に合った優良企業を探してくれて、面接をセッティングしてくれるサービスです。
自分の希望に合った職種であったり、勤務地、給与面を考慮した上で適切な優良企業を提案してくれるので、基本的にすることはESを登録して待つだけです。
めちゃくちゃ楽ですよね。
合同説明会に出る企業は本当に一部の大手企業ですが、大手企業や成長中のベンチャー企業なんて山ほどあります。
そういった企業が、自社とマッチした就活生を探すために就活エージェントや、スカウト型就活サービスを利用しています。
全て無料で利用できるので、下記登録して利用してみてみましょう。
最短3日で内定を取ることもできるので、まずは1つ内定取ってしまって不安感をなくしましょう。
・digmee :LINEで友達追加をすることで、有名企業やベンチャーの面接情報を送ってくれます。
・OfferBox :このサービスで新卒から年収600万円でIT系企業から採用もらえました。
・就活ノート:会員登録すると、口コミやES情報、会員限定記事などが閲覧できるようになります。Facebookで登路できます。