この記事では、新卒でWebエンジニアになりたい文系未経験の方向けに、どうすれば未経験でもWebエンジニアになることができるのか解説します。
・未経験から新卒でWebエンジニアで採用されるために、今からして欲しいこと
上記の流れで説明していきます。
文系の未経験から新卒でWebエンジニアになるために知っておきたいこと
結論から言うと、文系の未経験から新卒でWebエンジニアになることは可能です。
企業によって、未経験でも新卒で採用し、 研修を通してWebエンジニアとして仕事ができるスキルを身につけることができます。
しかし、実態として研修は企業にとっては負担なので、下記のような状況になります。
・やりたい仕事ができない←スキルのある同期が人気の仕事で活躍する
すでにインターンなどをしてプロダクトを開発してきた新卒は即戦力として活躍できますが、未経験からだとスタートから差がつきます。
新卒Webエンジニアは未経験だろうが文系理系、学歴は関係ない【スキルのみ】
Webエンジニアは、新卒だろうが未経験だろうが、文系理系だろうが学歴が東大だろうが関係ありません。
浪人してようが留年してようが、年齢も関係ありません。
大事なのは「今までどんなプロダクトを作ってきたのか」のみです。
もっと言うなら、中学生でも高校生でもスキルがあれば良い条件で就職できます。
僕が新卒でIT系の会社に就職した時は、普通の未経験から始めるエンジニアは年収300万円スタートなのに対し、今まですでにプロダクトを作り仕事をしてきたエンジニアは年収700万円スタートでした。
未経験が新卒でWebエンジニアになるのと、新卒で営業職になることの違い
賛否両論あると思いますが、営業職って誰でもなれますし、今すぐになれます。
新卒営業職で必要なスキルは「日本語」のみです。
・企業が用意した営業用のマニュアルを覚える
・営業リストにテレアポ
・100件電話して1件くらいがアポに繋がる
・マニュアル通りに提案、10アポのうち1件くらい成約
上記のような流れを営業は毎日行いますが、必要なスキルは「日本語力」ですよね。
もちろん、高い確率で成約させるための、「感度の高い営業リスト作成能力」であったり、対面アポで成約を勝ち取るいわゆる「営業力」とかはスキルと言えますが、基本日本語とやる気とコミュニケーション能力があればポテンシャルで採用されます。
しかし、新卒Webエンジニアに求められるスキルは「プログラミング能力」で、営業と違いスキルは客観的に評価できます。
採用面接で「どんなプロダクトを今まで作ってきたの?」「ソースコード見せて」と言われて、今までの実績を見ればどのレベルのエンジニアなのかすぐ分かります。
・開発するアプリの要件定義←プログラミングスキルが必要
・実際にソースコード書いて開発←プログラミングスキル必要
・エラー潰しとアプリの軽量化←プログラミングスキルが必要
日常的な業務で、プログラミングスキルが求められ、同期エンジニアや上司からの開発指示も専門用語が多くプログラミング知識がないと理解できません。
他の職種と違いやる気とポテンシャルだけでは、未経験の新卒がWebエンジニアになって活躍するのはかなり険しい道です。
未経験から新卒でWebエンジニアで採用されるために、今からして欲しいこと
では、未経験から新卒でWebエンジニアを目指し、良い条件で採用されるためにはどうすれば良いのか?
これから新卒採用を控えているのであれば、下記の手順で新卒でWebエンジニアで採用を目指すことができます。
②プログラミングスクールに通ってプロダクトを作る
③Web系会社でインターンをしてスキルを身につけ、実績を作る
①独学してプロダクトを作る
プログラミングを独学してプロダクトを作ることを目指しましょう。
言語はなんでも良いですが、興味のあるプロダクトを作れる言語を選ぶとモチベーションを維持しやすいです。
・スマホアプリなら:Swift、Java
・Webアプリなら:PHP、Ruby
・AIや自動化、高度なWebアプリなら:Python
それぞれの言語でできることは上記のイメージです。
特にPythonはGoogleやInstagramを作るのにも使われていて、Instagramの自動いいねツールであったりミニアプリを作るのに最適で、年収が高く需要のある言語です。
Pythonについて具体的にはPythonでできることとは?サービス例10個紹介にて解説しています。
独学するにはProgateやドットインストールで学習するのが良いですね。
②プログラミングスクールに通って、プロダクトを作る
僕は独学ではエラーが出て自分で直せず、10日間1つのエラー対応につかってしまったりと、正直センスがなかったのでプログラミングスクールに通いました。
プログラミングスクールでは2-3ヶ月がっつり学習して、自分で簡単なPHPアプリケーションを作れるようになりました。
プログラミングスクールに通って基礎を身につければ、ネット上で見つかるプログラミングに関する記事は大体理解できるようになるので、その後は独学でいろんなプロダクト作りに着手できます。
完全未経験の初心者からプログラミング学習をするのは非常に困難で、ほぼエラーを直せず挫折します。
プログラミングスクールはある程度お金はかかりますが、よくある大学生の「簿記2級とれば就職安泰」みたいな幻想とは違い、仕事で使えて自分でプロダクトを開発できるスキルがつくので、実際に通った僕としてはおすすめできます。
おすすめのプログラミングスクールは下記です。
③Web系会社でインターンをしてスキルを身につけ、実績を作る
スキルがついたら、Web系の会社でWebエンジニアインターンやバイトをしましょう。
上記のプログラミングスクールでは、実際にスクール卒業後にインターンをしている人が多いので、インターン先も紹介してもらえる可能性ありです。
多くのエンジニアを輩出しているプログラミングスクールの卒業生なら安心して採用できますしね。
3ヶ月から半年ほどインターンをして実務に関わりながらスキルを習得して、お金をもらえるって最高ですよね。
これだけでプログラミングスクールの費用は余裕で元取れます。
その後、新卒でWeb系エンジニアとして採用される
ここまでやれば十分で、プログラミングスクールに通ったことで基礎が身につき、自分でプロダクトも開発できるし、インターン先で開発したプロダクトも面接時に見せることができます。
実務を経験しているからすでに未経験ではないし、新卒でも即戦力としてWebエンジニアになれます。
プログラミングスクールに通うのは、Webエンジニアになりたいならほぼ必須だと思っています。
コスパの良い行動なので、おすすめです。
Webエンジニアに新卒の文系未経験からなる方法のまとめ
今回紹介した手順で、新卒の文系未経験からWebエンジニアになることができます。
プログラミング自体は3ヶ月スクールで学習すれば基礎は付き、その後インターンを半年ほどすれば実務ができるレベルになれます。
その後新卒採用時は、自分で作ったプロダクトや実務レベルのスキルが評価されるので、かなり有利な状況で就職活動ができますね。
今回は以上です。